募金の種類
共同募金には、年間を通じてどこでも気軽に募金をしていただけよういろいろな方法があります。ぜひ、ご協力をお願いいたします。
直接寄付する
鳥取県共同募金会の窓口では年間を通じて寄付を受け付けています。
【住所】鳥取県鳥取市伏野1729-5 県立福祉人材研修センター内
【電話】0857-59-6350
【時間】平日8:30~17:00
※お近くの市町村共同募金委員会でも年間を通じて寄付を受け付けています。市町村共同募金委員会はこちら
振込による寄付
最寄りの郵便局からお振込みいただけます。(手数料無料)
ゆうちょ銀行
【口座記号番号】01480-0-250
【口座名義】社会福祉法人鳥取県共同募金会
※領収書が必要な場合は払込取扱票通信欄に「領収書必要」とご記入ください。
ネット募金
インターネットから直接寄付ができます。詳しくはこちら
赤い羽根自動販売機
ご協力いただいた設置者様や飲料メーカーから、売上げの一部が共同募金として寄付される共同募金協力型自動販売機です。
詳しくはこちら
グッズ募金
詳しくはこちら
遺贈・相続寄付
詳しくはこちら
株優サポートクラブ
お手元の「株主優待券」で寄付ができます。詳しくはこちら
受配者指定寄付金制度
寄付者が特定の受配者(社会福祉法人等)と使途を具体的に指定している寄付金を「受配者指定寄付金」といいます。共同募金会が窓口となり、年間を通して寄付を受付けています。
受配者指定寄付金の審査対象となる項目
受配者 | 社会福祉事業(社会福祉法第2条に規定の事業に限る)または更生保護事業(更生保護事業法第2条に規定の事業)を行う法人 |
---|---|
寄付金の使途 | 土地購入費、建物の新築・増改築工事費、設備・備品の整備費など、既に取得している土地、建物、機器等の整備に係る借入金償還に要する費用 |
緊急性 | 助成対象事業の事業計画・資金計画が整っており、既に契約が交わされている。 |
※上記の3つの項目が満たされていれば、審査(寄付者と受配者双方にかかる身分関係、契約関係、助成の必要性、緊急性などについて)の対象になります。詳しくは、鳥取県共同募金会までお問い合せください。
各地域で実施される募金の方法(実施期間:10/1~3/31)
各世帯を対象とした戸別募金
地域の募金ボランティアが各家庭を訪問し、寄附をお願いする募金です。
通行人を対象とした街頭募金
駅前、デパートやスーパーの入口、商店街などで、通行人に寄付を呼びかける募金です。10月1日の運動開始を期して広報事業の一環として広く県民に呼びかけ運動を盛り上げるものです。
企業を対象とした法人募金
共同募金への寄付は、法人(企業)にとって、社会貢献活動となり、社員の福祉に関する関心を高め、企業のイメージの向上になるなど、意義のあることを理解していただき、寄付を呼びかける募金です。
従業員を対象とした職域募金
企業、団体、官公庁などの職域で、従業員に呼びかける募金です。
児童・生徒を対象とした学校募金
小・中学校の児童生徒に呼びかけて行われる募金です。募金活動に児童・生徒が参加することによって、社会福祉に対する理解と関心を深め、公共に奉仕する福祉の心を育てることが目的です。
その他の募金
イベント等の機会をとらえ、会場に募金箱を設置したり、寄付の呼びかけを行います。
感謝状の贈呈
共同募金会では、寄付いただいた方に対し、規程に基づき感謝状の贈呈等を行っています。詳しくは鳥取県共同募金会までお問い合わせください。
個人からの寄付
5万円以上のご寄付 | 鳥取県共同募金会会長感謝状 |
---|---|
5年以上にわたり、毎年2万円以上のご寄付 | 鳥取県共同募金会会長感謝状 |
20万円以上のご寄付 | 中央共同募金会会長感謝状 |
50万円以上のご寄付 | 中央共同募金会会長感謝楯 |
100万円以上~500万円未満のご寄付 | 厚生労働大臣感謝状 |
500万円以上のご寄付 | 紺綬褒章 |
団体からの寄付
10万円以上のご寄付 | 鳥取県共同募金会会長感謝状 |
---|---|
5年以上にわたり、毎年5万円以上のご寄付 | 鳥取県共同募金会会長感謝状 |
60万円以上のご寄付 | 中央共同募金会会長感謝状(3ヶ年以内の分割寄付も対象) |
100万円以上のご寄付 | 中央共同募金会会長感謝楯 |
300万円以上~1000万円未満のご寄付 | 厚生労働大臣感謝状 |
1000万円以上のご寄付 | 褒状 |